2週間ぶりのミーティング♫
- 広報部 明大町づくり道場
- 2016年5月28日
- 読了時間: 4分
今日は、5月最後のミーティングでした。
主に、来週に迫った楽器の日ライブについてリーダー陣から連絡がありました!
いよいよ来週…!☀︎

なんと、今回のワークショップは「バスボム作り」!
道場のワークショップに来ていただければ、優雅なバスタイムを過ごすことができます♫
ぜひお越しください!
6/4 ソラシティ地下 エスカレーター近くで行います😊
お待ちしております!
最近、ワークショップの幅が広がってきています!以前少し触れましたが、4月にあったジャズオーディトリアでは、「魂のセッション」という子ども達向けのミニ企画をおこないました!


今回は魂のセッション担当の2年つじちゃんにインタビューしてみました!
Q1.普段は子ども達向けに工作や簡単な実験などのワークショップを行っていますが、魂のセッションは少し違った内容でした。簡単にどんなことをしたか教えてください!
はい!内容は、子供たちに植木鉢やマドラーなど、身近なものを使った楽器で、「キラキラ星」を自由にセッションして楽しんでもらおう、というものです。他のワークショップでは"牛乳パック笛"を作っていたので、笛作り終わった子に「セッションしよ〜」って声をかけて、実際に作った楽器をその場で演奏してもらうことができたのが良かったかなって思ってます!
Q2.いつもとは違った発想、どのようにうかんできたのでしょうか?
あのね、最初は冗談だったの(笑)ミーティングで「ワークショップのアイディア出してー」って言われて、私はいつも「私が変なこと言えば他のみんなも意見を出しやすいかも!」って思って毎回変なことを喋るようにしてて、それで「『魂のセッション(笑)』やりたい」って言ったら、気がついたらワークショップの最終候補に残ってて、びっくりした。決まったからには頑張ろうと思いました。
Q3.子ども達や道場生の反応はどうでしたか?
最初は上手くいくかなーって不安だったんですけど、先輩たちから「道場生が楽しくやってれば、みんなも楽しんでくれる!」って励ましてもらいました。実際に参加してくれた子供たちからも「楽しかったー♪」とか、「もう1回やりたい」って声も聞けて、嬉しかったです。ブラッシュアップしたかたちで、また違うイベントでも出来たらいいなと目論んでいます(笑)
つじちゃん、ありがとうございました!
これからの道場のワークショップの発展に乞うご期待です!笑
話は変わり…先週はブログをお休みしてしまいました。
なぜかというと…
新歓合宿があったんです!!⭐︎⭐︎
去年の新歓合宿と同じく、奥多摩のアメリカキャンプ村で行われました♫
私は行けなかったので…行けなかったからこそ!行けなかったのが寂しくて、LINEグループで共有されている新歓合宿中の写真をたくさんみました!笑
そこで〜今回は!「2年池田が勝手に決める!新歓合宿キラキラ写真ランキングーーー⭐︎」
勝手に題名をつけてお送りします!
第3位 「手作りナンのびーる♫」
明大まちづくり道場内カレーグランプリをグループ対抗で開催したようです!
こちらの班は、本格的にナン作りにチャレンジ!

第2位「かき氷しみる〜!」
アスレチック後でしょうか。3年しょうぜん先輩の舌、真っ赤っか!☀︎
いつもみんなのために頑張ってくれている、代表のキラキラ笑顔が評価され、堂々の第2位です!

第1位「かわいいかわいいかわいい!フレッシュ1女ペア♡」

こちらの2人は新しく入ってくれた、1年かなちゃんとさえちゃんです!!
かなちゃんに新歓合宿の感想をもらったので、載せたいと思います😊
⭐︎⭐︎⭐︎
1年生は2人だけの参加で少し心細かったのですが、先輩方が優しくて優しくて!たくさん声かけてもらえたので、2日間、とっても居心地の良い空間でした〜!班ごとに分かれて作ったカレーは、どこの班も個性豊かで楽しかったです
これからの活動も楽しみです♪町づくり道場の一員として頑張りますので、よろしくお願いします!
かなちゃんありがとう!!
これから御茶ノ水で一緒に楽しんでいこうね〜♫
今回はこれで終了です☀︎
読んでくださったみなさん、ありがとうございました!
2016.5.28 広報班
Comments