班紹介part2
- 広報部 明大町づくり道場
- 2016年6月11日
- 読了時間: 3分
今日はミーティングがありました。
本日のラインナップは
①七夕ライブ
②JAZZ祭
③楽器の日ライブ
④班活動
でした!
まずは七夕ライブから♫
先週楽器の日ライブを終え、今週からは七夕ライブに力を入れていきます。
リーダーはたんぽ先輩、副リーダーはしょうぜん先輩とチャーリー先輩、みなさん3年生です!
ワークショップは、先々週のミーティングで案を出し、幹部陣で話し合った結果、「でんでん太鼓」つくり、「手作りプラネタリウム」つくりに決定☀︎
太鼓は「音楽」で道場らしさ、プラネタリウムは「七夕感」がでたすてきなワークショップになりそうです😊
ワークショップの他にも、今回は「装飾」に力を入れるそうです!
3男の3人の先輩で、『「天の川」をつくろう!』と盛り上がったそう!笑
今回は、テントの中だけでなく、広場全体を七夕飾りでいっぱいにします!
ご期待ください♫
休憩時間には、2年で秋新歓の作戦会議をしました。
3年生は、男の先輩がたくさんいるのですが、2年生は男の子が少なめ…
肩身が狭そうなので、男の子を増やしたい!笑
というわけで、塩見くんが秋新歓のリーダーとして頑張ってくれることになりました⭐︎
ありがとう!
新メンバーいつでも募集中です☀︎
興味がある方は、ミーティングに遊びに来てください♫
meikeijazz@gmail.comまでご連絡お待ちしております!
今日は班活動の時間が多くありました。
というわけで、班紹介を行います!
以前も行った班紹介!今回は一度に3班紹介していきます♫
まずは戦略班!

戦略班は、道場の今後をよりよくするために考えていく班です。
具体的には、新企画の立案や、イベントではアンケートを行ったりしています。
なにか、新企画の野望をもっている道場生は、戦略班に相談してみるといいかもしれません!
リーダーは、副代表のじゅじゅな先輩。後輩の面倒見がとってもよいので、班員も1.2年が多めです☀︎
続いて、製作班♫

今日は、Tシャツのデザインを考えているそうです!
作業中にカメラ目線で笑顔いただきました!💗

仕事量が多くブラック…なんてことは全然なくて!笑 任される仕事が多い分、責任感にあふれたメンバーが揃っています!
新歓のチラシを始め、道場Tシャツなど、「何かデザインが必要」な時には、製作班に仕事が回ります。
リーダーは3年のたんぽ先輩!新歓のチラシを決める際には、コンペを開催したりと、ストイックなみなさんです!
パソコンを駆使していつもすてきなデザインを考えてくれる製作班のみなさん!ありがとうございます☀︎
最後は、私たち、広報班!

日常のお仕事は、このブログを書いたり、サイトを運営したり、Twitter・FacebookのSNSで情報発信をしたり!班員で担当を決めて、分担してお仕事をしています♫イベントの際は、アーティストへインタビューをして、イベントレポートを作成しています。道場の新ホームページのデザイン、とってもかわいくないですか?♡
これは、広報班リーダーのぴあの先輩が全部作ってくれたんです!すごーーーい☀︎
ホームページ、ブログ、SNSともに、みなさんからの反響があればあるほど頑張ることができます!
ご意見ご感想お待ちしております♫
このように道場生は以前紹介した音楽班・レク班を加えた5つの班で活動しています!
音楽や地域をキーワードに集まった道場生が、自分たちの好きなこと得意なことを発揮できるのが班活動のよいところです!
代表の正田先輩(左)は、全体を見るので、班には所属していません。
正田先輩は、広報班が動かしているツイッターによく、いいね!を押して応援してくれる優しい先輩です!
そんな優しい先輩の写真を最後にお届け!笑

仲良しひっしー先輩と今日はお揃いの靴♫
ちょっぴりおちゃめなお二人の写真で今日のブログは終わりです!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
2016.6.11 広報班
Comments